未経験でも大丈夫?デイサービス送迎の仕事内容と1日の流れを徹底解説

「デイサービスの送迎ドライバーに興味があるけど、未経験でも大丈夫?」
「どんな仕事内容なのか、1日の流れを知りたい!」

そんな方のために、デイサービス送迎の仕事について詳しく解説します。

運転が好きな方や、シニア世代でも働きやすい仕事を探している方にピッタリの内容です。

老後や孫のためにお金を稼ぎたい!私でも出来るかな?
現役デイサービス職員が徹底解説します!
こんな方にオススメです!

✅デイサービスの送迎ドライバーに興味がある
✅シニア世代でも働きやすい仕事を探している
✅運転が好き

デイサービス送迎の仕事とは?

デイサービスは、高齢者が入浴や運動、他者交流の目的のために通う介護施設です。

送迎ドライバーの役割は、利用者を自宅↔デイサービスに安全に送り迎えすることです。

主な仕事内容

送迎ルートの確認– 事前にルートを把握し、スムーズに運行できるよう準備。
利用者の状態確認–どのような利用者を送迎するのか、事前に職員に聞いておきましょう。
利用者の乗降サポート– 車いすの方の補助や、乗り降り時の音かけ。
運転業務– 施設と利用者宅を安全運転で移動。
車両の点検・清掃– 送迎車の簡単な点検や清掃も重要な仕事。給油も行います。
介護スタッフとの連携– 施設側と連絡を取り合いながら業務を行う。家庭からの申し送りもあるため、確実に介護スタッフにお伝えします。

未経験でも、施設側がサポートしてくれるので安心してください◎

デイサービス送迎の1日の流れ

送迎だけなら1日中働くことはないんでしょ?
基本的に朝と夕の2回の送迎を担当していただきます。
1日の流れについてご紹介しますね♩

🔹朝の送迎(8:00〜10:00)

  1. 出勤・車両点検
  2. 送迎ルートを確認
  3. 利用者宅へ迎えに行く
  4. 乗車のサポート(車いす対応など)
  5. 施設へ到着・介護スタッフに引き継ぎ
大体何便走るの?
距離や乗車人数にもよりますが、2時間くらいのシフトだと3~5便は走ると思います!

次の送迎時間まで少し余裕が生まれることもあるため、ずっと運転し続けるわけではありません。

🔹 一日中の待機時間(10:00〜15:00)

午前の送迎が終わったら、夕方の送迎まで何して過ごすの?
基本的には夕方の送迎まで、一旦家に帰って過ごします。
ですが、施設側から買い物や施設整備などお願いされることもあります◎


夕方の送迎までの空き時間

  • 家に帰る
  • 施設内での簡単なサポート業務(買い物、施設整備等)
  • 外出レクリエーションの同行等
1回家に帰れるのは良いねえ。それなら近い職場にしようかな。
施設にもよると思いますが、午前のみ、午後のみ勤務も可能です◎
施設によっては昼食後に帰ったり、午後から利用されたりする方の送迎もお願いすることがあります!

🔹夕方の送迎(15:00〜17:00)

  1. 施設から利用者を乗車させる
  2. 各利用者の自宅へ送る
  3. 車両を点検・清掃し、業務終了
なんだか私でも出来そうだなあ

未経験でも働ける?必要な資格は?

デイサービスの送迎ドライバーになるために必要な資格は、「普通自動車免許(AT限定可)」だけです!

ただし、以下のような資格を持っていると有利になります。
運行管理者資格(あれば尚可)
介護職員初任者研修(送迎以外の業務にも関われる)

どんな車を運転するの?

軽自動車やミニバン、ハイエースなどの車が多いです。

車椅子の方を乗せるため、福祉車両の操作方法を覚える必要があります。

操作は簡単なので、難しく考える必要はないです◎
ハイエース運転時は職員が同行する施設が多いです。

運転手として覚えて欲しい注意点!

基本的な車椅子操作

車椅子の基本的な操作を覚える必要があります。

1,利用者にこれからすることを伝える 例:「ご自宅に帰ります、車椅子を動かしますよ」等
2,ブレーキを解除する
3,ハンドルを握って、車椅子をゆっくり押す
4,乗車時、到着時など、自分がハンドル操作せずその場から離れる場合は必ずブレーキをかける

ブレーキを掛け忘れて、利用者が転倒してしまう事故があります。
離れる際は必ずブレーキを!!!

車椅子の取り扱いについて

介護度が高く、大きいタイプの車椅子だと背中をリクライニングやティルト(座面と背もたれを一体として倒せるもの)できるものがあります。

足を乗せるフットレストの角度を変えられたり、肘置きが跳ね上げや下げられたりなど、

多種多様な車椅子のタイプがあります。

車両によってはリクライニングを直して背もたれを直角にしたり、フットレストを上げたり下げたりしなければリアゲートが閉まらないこともあります。

そんなに種類があるのか!うーん覚えれるか不安だ…。
扱いの分からないものがあれば、まずは職員に車椅子の仕様を聞きましょう!

デイサービス送迎ドライバーのやりがいと魅力

🚗運転好きにぴったり! – 車を運転するのが好きなら楽しく働ける
😊感謝される仕事! – 利用者や家族から「ありがとう」と言われることが多いです
シニア世代も活躍! – 60代でも続けられる仕事です!60~70代が活躍しています♩

まとめ:未経験でも安心して働ける!

デイサービスの送迎ドライバーは、普通免許があれば未経験でも始めやすい仕事です
「運転が好き」「人と接する仕事がしたい」という方には特におすすめです!

ちょっとでも興味があるなら、ぜひ求人をチェックしてみてくださいね!

求人と言えばハローワークに行ったけど混んでいて…。
良い求人情報は無いかね?
ネットで簡単に求人チェック出来ますよ!
おお!それならスマホで簡単に調べられて良いなあ!
待ち時間ないし、簡単だ!

理想の条件が見つかる、転職支援№1のサイトはこちら↓

\無料登録で好条件な施設を要チェック!/

良い求人が見つかりますように!
おすすめの記事