
※本ページはプロモーションが含まれています
「保育士が辛い…。介護資格はないけど働いてみたい」
「保育士として働いているけど、違うところに転職したい…」


✓保育士から介護士への転職を考えている
✓転職する勇気や決め手が欲しい
目次
保育士から介護士になれるの?
結論、なれます。
介護福祉士の資格が無くても働くことが出来ます。
人手不足の業界にとって、とてもありがたいです。
ですが注意点がいくつかあるのでご紹介します。
介護福祉士の資格は必要?
介護福祉士の資格は無くても大丈夫です。
ですが、2024年4月より介護保険施設、介護事業所で働く無資格の方は「認知症介護基礎研修」の受講が義務化されています。

介護完全未経験でも大丈夫?
完全未経験でも大丈夫です。
ですが、未経験無資格で介護に関することは初めてとなると、最初は苦労することが多いと思います。
ある程度介護に関する知識を学んでから働くと、つまずく壁は少なく済みます。
保育と介護は似てる?
正直、私が保育から介護に転職して思ったことは
「保育と介護、似てる」でした。
特にデイサービスでの過ごし方が似ているように感じます。
デイサービスでの過ごし方では、ざっくり言うと
AM:体調確認(バイタル測定)、入浴、体操、脳トレ等→時間になったら昼食
PM:午睡、レクリエーション、おやつ、帰宅
保育園だと
AM:朝の会(おやつ)、体操、活動→時間になったら昼食
PM:午睡、おやつ、遊ぶ、帰宅
これに加え、介護も保育も適宜トイレ誘導がありますよね。
活動のメリハリがついており、1日の過ごし方が似ているので、保育→デイサービスへ転職した際は働きやすく感じました。

保育士から介護士に転職してみて
私が保育士から介護士に転職してみて実際どうなのか、ご紹介します。

転職した理由
私が保育士から介護士に転職した理由は、勤めていた託児所が潰れたことがきっかけでした。
その託児所は介護の会社内の託児所であったため、他の会社に転職か、それとも事業所内の介護現場へ異動か選ぶことになりました。
介護福祉士の資格はありましたが、介護現場での経験は無かったため悩みましたが「新しい経験!」と思い
介護業界に転職(異動?)しました。

介護福祉士の資格取得方法
私は、保育科を卒業した後に同じ学校内の介護福祉学科へ進学したことで、介護福祉士の資格を取得できました。
当時の気持ちとしては、介護現場で働く気持ちはあまり無く「資格は持っていれば何か役に立つだろう」くらいの認識で取得していました。
介護福祉士の資格はあった方がいい?
あった方が良いです。あるに越したことはありません。
介護現場では資格があることで
・給料が上がる
・役職がもらえる(生活相談員など)
・周囲の見方も変わる→意外と資格持ってない人多いです
もし取れる状況であれば取ることをオススメします。

しましょう!
働きながら介護福祉士の資格は取れる?
働きながらでも取れます。
実務者研修を受けること、3年以上の実務経験が受験要件となります。

給料は上がった?下がった?
保育のときよりも給料は上がりました。
保育士1年目の頃の手取りと介護士1年目の手取りでは
5万円程違います。
会社にもよると思いますが、私は介護士になってからの方が給料が上がりました。
保育士or介護士、結局どちらがいい?
私は断然介護士の方が良いです。
保育士もやりがいはありましたが
・サービス残業は日常(上の先生帰らないと帰りずらい)
・書類、制作物持ち帰り当たりまえ
・夕方の時間は全体の行事の手伝い(自分の仕事出来ない)
・労働に見合っていない薄給
特に持ち帰り仕事がとっても嫌でした。そして保育園という空間にずっといるのが苦手でした。
介護で働いてからは持ち帰り仕事は無し、サービス残業はあったりしますが、
それでも給料が上がったのでモチベーションも違います。
人間関係も、保育士の方が面倒でした。(女の世界というやつ…)
保育士から介護士へ転職を考えている人へ
転職したいけど、なかなか踏ん切りがつかない方、
未経験で行うのが不安、
等、様々な考えや思いがあるかと思います。
思い切って転職してみると、新しい自分を見つけられると思います。
頑張りましょう♩